2013年08月18日
僕の夏休み
夏休み初日は渓流へ。
途中車が脱輪したりして苦労しましたがなんとか脱出できました。
シーズン終盤戦ですが、寝坊して昼からスタートになってしまい、
厳しいかもと思っていましたが、魚の反応はまずまず。
アマゴ+ゴギのような魚も釣れました。
色も黒が濃いです。
しばらく釣り上がり、春にでかいのバラしたポイントに到着。
一投目でガツンと!
ようやくネットが活躍するようなサイズが釣れました。
その後もちょっと釣り上がり、少し追加したところでこの日は終了。
シーズン終盤戦も楽しめそうですが、これから本業が忙しくなるので今シーズンはこれでおしまい。
来シーズンのことを考えてニヤニヤしながらネットや竿作って過ごします。
途中車が脱輪したりして苦労しましたがなんとか脱出できました。
シーズン終盤戦ですが、寝坊して昼からスタートになってしまい、
厳しいかもと思っていましたが、魚の反応はまずまず。
アマゴ+ゴギのような魚も釣れました。
色も黒が濃いです。
しばらく釣り上がり、春にでかいのバラしたポイントに到着。
一投目でガツンと!
ようやくネットが活躍するようなサイズが釣れました。
その後もちょっと釣り上がり、少し追加したところでこの日は終了。
シーズン終盤戦も楽しめそうですが、これから本業が忙しくなるので今シーズンはこれでおしまい。
来シーズンのことを考えてニヤニヤしながらネットや竿作って過ごします。
2013年05月13日
コイの季節?
車なしの釣り生活も二ヶ月近くになります。
中学生か!?って突っ込まれそうですがチャリンコバサーになってしまいました。
休みごとにチャリこいで山のぼって釣りにいっているわけですが自分に釣れてくれる優しいバスは福山にはいないようです…
そして寂しさのあまりこいつらにちょっかい出してます。
ヒットルアーはジャッカルのフリックシェイク3.8インチのノーシンカー。
こいつを目の前に落としてやれば一発です!
色鯉は反応悪いですが汚い鯉は好反応です。
80cmくらいのデカイ鯉がわんさかおる池もあるんで鯉師になってしまいそうです。
中学生か!?って突っ込まれそうですがチャリンコバサーになってしまいました。
休みごとにチャリこいで山のぼって釣りにいっているわけですが自分に釣れてくれる優しいバスは福山にはいないようです…
そして寂しさのあまりこいつらにちょっかい出してます。
ヒットルアーはジャッカルのフリックシェイク3.8インチのノーシンカー。
こいつを目の前に落としてやれば一発です!
色鯉は反応悪いですが汚い鯉は好反応です。
80cmくらいのデカイ鯉がわんさかおる池もあるんで鯉師になってしまいそうです。
2013年03月25日
寄り道
山陰からの帰りにちょいと川の様子を見てきました。
ウェーダーなんて便利なものは持ってなかったんで3月の
くそ冷い水の中をクロックスでウェーディング。
タックルはメバルタックルで代用。
ルアーもメバル用で役に立ちそうなやつを代用。
小さいながらも反応してくれる魚がいて良かったです。
ウェーダーなんて便利なものは持ってなかったんで3月の
くそ冷い水の中をクロックスでウェーディング。
タックルはメバルタックルで代用。
ルアーもメバル用で役に立ちそうなやつを代用。
小さいながらも反応してくれる魚がいて良かったです。
2013年03月17日
解放
二か月ぶりに釣りに行けそうなタイミングがあったので強行してきました。
闇夜+潮回りもいい+凪という久々の釣りにしては超好条件でしたが結果は・・・
前みたいに週に3日も4日も釣りに行きたいとは言いませんがせめて
週一くらいでいける環境で生活したいです。
ロッド :ufmウエダ Pro4EX 4S-610SL
リール :シマノ 07ステラC2000S
ライン :フロロリミテッド 2.5lb
ジグヘッド:ロケットヘッド 0.6g
ワーム :テンプト ベビーフィッシュ
闇夜+潮回りもいい+凪という久々の釣りにしては超好条件でしたが結果は・・・
前みたいに週に3日も4日も釣りに行きたいとは言いませんがせめて
週一くらいでいける環境で生活したいです。
ロッド :ufmウエダ Pro4EX 4S-610SL
リール :シマノ 07ステラC2000S
ライン :フロロリミテッド 2.5lb
ジグヘッド:ロケットヘッド 0.6g
ワーム :テンプト ベビーフィッシュ
2013年01月15日
ナイト&デイ
ちょいと東に用事があったのでその前後にメバル釣ってきました。
まずはナイトから。
小さいのが良く釣れます。
自分の体の半分ほどあるジグヘッド+ワームをガッツリと喰ってました。
たまーにこれくらいのサイズが喰うとびっくりします。笑
そして用事が終わりデイで。
デイでもあまりサイズに恵まれませんでした。
そしてこの二匹はサイトで釣ったもの。
べらは釣った後にプライヤー持ってないことに気付いてちょっかい出したことに後悔しました・・・笑
まずはナイトから。
小さいのが良く釣れます。
自分の体の半分ほどあるジグヘッド+ワームをガッツリと喰ってました。
たまーにこれくらいのサイズが喰うとびっくりします。笑
そして用事が終わりデイで。
デイでもあまりサイズに恵まれませんでした。
そしてこの二匹はサイトで釣ったもの。
べらは釣った後にプライヤー持ってないことに気付いてちょっかい出したことに後悔しました・・・笑
2013年01月03日
2013 Start Fishing
2013年初釣りは元旦からフィッシングレイクたかみやへ。
まぁ~見事に一面真っ白です。笑
ガイドが凍りまくって非常に釣りにくかったですが釣果のほうも非常に厳しかったです。
最初の一匹を撮影しておいてよかったと思うくらいに・・・
今年もぽつりぽつりと更新していこうと思うので暇があれば覗いてやってください。
まぁ~見事に一面真っ白です。笑
ガイドが凍りまくって非常に釣りにくかったですが釣果のほうも非常に厳しかったです。
最初の一匹を撮影しておいてよかったと思うくらいに・・・
今年もぽつりぽつりと更新していこうと思うので暇があれば覗いてやってください。
2012年11月24日
二か月ぶりにアジ
少し時間に余裕があったので久々にアジングへ。
珍しく満ち上げから開始しましたが不発。
どうも満ち上げの釣りは苦手です。
仕方なしに下げ始め+朝マヅメに期待してポイント移動。
グロー系で反応がいまいちだったんでマットホワイトに変更。
この日はこのカラーに高反応でした。
サイズは22~23でしたが久々に満喫できました。
タックル
Rod :ufm Pro4EX IR-64S
Reel:07STELLA C2000S
Line:FLUORO LIMITED 2.5lb
Lure:rains アジリンガープロ
珍しく満ち上げから開始しましたが不発。
どうも満ち上げの釣りは苦手です。
仕方なしに下げ始め+朝マヅメに期待してポイント移動。
グロー系で反応がいまいちだったんでマットホワイトに変更。
この日はこのカラーに高反応でした。
サイズは22~23でしたが久々に満喫できました。
タックル
Rod :ufm Pro4EX IR-64S
Reel:07STELLA C2000S
Line:FLUORO LIMITED 2.5lb
Lure:rains アジリンガープロ
2012年11月11日
やっちまった
お久しぶりです。
実に一カ月半釣りに行かない生活を送っておりました。
こんなことは人生で初ではないでしょうか。
このままじゃまずいということで近場で遊んできました。
結果はと言うと・・・
フック折られて終了でした。
サイズはぜんぜん大したことなかったですがST-46のままで挑んだのが失敗でした。
そして釣りに行けないモヤモヤを浪費という形で解消!
いろいろとやっちまいました。
実に一カ月半釣りに行かない生活を送っておりました。
こんなことは人生で初ではないでしょうか。
このままじゃまずいということで近場で遊んできました。
結果はと言うと・・・
フック折られて終了でした。
サイズはぜんぜん大したことなかったですがST-46のままで挑んだのが失敗でした。
そして釣りに行けないモヤモヤを浪費という形で解消!
いろいろとやっちまいました。
2012年07月27日
初ヤマメ
ついに人生初ヤマメを釣ることができました。
方法は鮎の友釣りで・・・
なんとも微妙な初物ゲットです。
山陰側でトラウトやらないんで初ゲットとなりましたが
どうせ鮎の年券買うんだったら来年からヤマメもありかなと思います。
肝心なアユの釣果は8匹・・・
まだまだ修行が足らんです。
方法は鮎の友釣りで・・・
なんとも微妙な初物ゲットです。
山陰側でトラウトやらないんで初ゲットとなりましたが
どうせ鮎の年券買うんだったら来年からヤマメもありかなと思います。
肝心なアユの釣果は8匹・・・
まだまだ修行が足らんです。
2012年07月04日
鮎後トラウト
この間の日曜日、アユが釣れんでむなしかったんで帰りに単独で渓流へ。
一人で行く時こんな看板があったら不安になりますw
釣果としては小型が多かったですがなかなか楽しませてもらいました。
そして帰りは定番の芸北オークランドでアイス!!
夏空にはアイスが似合います。
タックル
Rod :ORIGINAL TROUT ROD 5.0ft
Reel:ABU CARDINAL3
Line:VARIVAS PE 0.8
Lure:smith D-CONTACT
一人で行く時こんな看板があったら不安になりますw
釣果としては小型が多かったですがなかなか楽しませてもらいました。
そして帰りは定番の芸北オークランドでアイス!!
夏空にはアイスが似合います。
タックル
Rod :ORIGINAL TROUT ROD 5.0ft
Reel:ABU CARDINAL3
Line:VARIVAS PE 0.8
Lure:smith D-CONTACT
2012年06月30日
アユはじめました。
最近アユ釣りというジジ臭い釣りはじめました。
これがやってみると意外とおもしろい。
50cm通すコースを変えただけで急に反応したりする。
他のアジ・メバルやシーバスなんかも同じように50cmで反応が変わるんだろうな
と勉強になることが多いです。
ちょっと前の話ですがアユ釣りはじめて初のの単独釣行。
こんな草ボーボーの迷路に迷い込んだりしながらも頑張ってきました。
頑張った結果7匹・・・(ーー;)
ま~気長に頑張ります!
そしてリンク追加です。
いなちゅうの癒され日記
なにやら癒しを求めて釣行しているようです。笑
こちらもよろしくお願いします。
これがやってみると意外とおもしろい。
50cm通すコースを変えただけで急に反応したりする。
他のアジ・メバルやシーバスなんかも同じように50cmで反応が変わるんだろうな
と勉強になることが多いです。
ちょっと前の話ですがアユ釣りはじめて初のの単独釣行。
こんな草ボーボーの迷路に迷い込んだりしながらも頑張ってきました。
頑張った結果7匹・・・(ーー;)
ま~気長に頑張ります!
そしてリンク追加です。
いなちゅうの癒され日記
なにやら癒しを求めて釣行しているようです。笑
こちらもよろしくお願いします。
2012年06月04日
旬の釣り
旬のうまいものを釣ってきました。
スルメイカ。
これがメバル竿なんかでやるとなかなか楽しめます。
ふたりで二時間ほどやって20ハイちょっと。
いいときにあたればもっと釣れるし、何より近場で遊べて財布にやさしいのがいいですね。
スルメイカ。
これがメバル竿なんかでやるとなかなか楽しめます。
ふたりで二時間ほどやって20ハイちょっと。
いいときにあたればもっと釣れるし、何より近場で遊べて財布にやさしいのがいいですね。
2012年05月30日
超久々アジング
かなり久しぶりにアジングへ。
ライトゲーム自体久しぶり。
メバルも3月に行ったきり。
アジなんか今年に入って一回も行ってないんじゃない?ってレベル。
さすがにこれ以上間があくといろいろ失いそうだったんで半ば強制的に釣りに。
20cm前後ばっかりだったけどいきなり入れ喰い。
これぞ西のアジングっていうのを満喫。
そして尺いったかな?ってサイズまで。
久しぶりにしては出来すぎ。
そしてメバルも楽しんで終了。
Tackle
Rod :ufmウエダ Pro4EX IR-64S
Reel :シマノ 07ステラC2000S
Line :クレハ R-18 リミテッド 2.5lb
Jighead:がまかつ コブラ1g#6
Worm :rains AJIADDER
ライトゲーム自体久しぶり。
メバルも3月に行ったきり。
アジなんか今年に入って一回も行ってないんじゃない?ってレベル。
さすがにこれ以上間があくといろいろ失いそうだったんで半ば強制的に釣りに。
20cm前後ばっかりだったけどいきなり入れ喰い。
これぞ西のアジングっていうのを満喫。
そして尺いったかな?ってサイズまで。
久しぶりにしては出来すぎ。
そしてメバルも楽しんで終了。
Tackle
Rod :ufmウエダ Pro4EX IR-64S
Reel :シマノ 07ステラC2000S
Line :クレハ R-18 リミテッド 2.5lb
Jighead:がまかつ コブラ1g#6
Worm :rains AJIADDER
2012年05月22日
荒れまくりの山陰
先週の釣行。
天気予報とにらめっこして昼まで何とかなりそうだったんで山陰へ。
予報に反して夜のうちから爆風。
飛沫をかぶりながらシャクる。心が折れそうになりながらもシャクり続ける。
朝マヅメになんとか1ハイ。
ホゲんくてよかった・・・
Tackle
Rod :BREADEN Squid Wicked Game SPECIMEN 86 tiptop
Reel :DAIWA CERTATE 2500
Line :SUNLINE PEHG#0.8
Egi :HAYASHI EGIZARU 3.5shallow
天気予報とにらめっこして昼まで何とかなりそうだったんで山陰へ。
予報に反して夜のうちから爆風。
飛沫をかぶりながらシャクる。心が折れそうになりながらもシャクり続ける。
朝マヅメになんとか1ハイ。
ホゲんくてよかった・・・
Tackle
Rod :BREADEN Squid Wicked Game SPECIMEN 86 tiptop
Reel :DAIWA CERTATE 2500
Line :SUNLINE PEHG#0.8
Egi :HAYASHI EGIZARU 3.5shallow
2012年05月10日
今季初春アオリ
今季初の春エギングに行ってきました。
毎年実績のある波止に朝マヅメに勝負をかけて夜中からIN。
ところがその朝マヅメに事件が・・・・
今から釣れそう!!ってタイミングで何やら海面がおかしい?
写真はないんですけどまさかのイルカさんの群が登場。
普通の人間だとテンション急上昇するところでしょうが、
釣り人である自分たちのテンションは急下降。
即移動。
移動した地磯で同行者が2ハイ釣るも自分はノーバイト。
ここで最後って決めたポイントで何とか1ハイ釣れました。
2012年初イカは胴長26cmほどの小さめサイズ。
これから本番なんで、でかいの獲ったります。
Tackle
Rod :BREADEN Squid Wicked Game SPECIMEN 86 tiptop
Reel :DAIWA CERTATE 2500
Line :SUNLINE PEHG#0.8
Egi :BREADEN EGIMARU 4.0shallow
毎年実績のある波止に朝マヅメに勝負をかけて夜中からIN。
ところがその朝マヅメに事件が・・・・
今から釣れそう!!ってタイミングで何やら海面がおかしい?
写真はないんですけどまさかのイルカさんの群が登場。
普通の人間だとテンション急上昇するところでしょうが、
釣り人である自分たちのテンションは急下降。
即移動。
移動した地磯で同行者が2ハイ釣るも自分はノーバイト。
ここで最後って決めたポイントで何とか1ハイ釣れました。
2012年初イカは胴長26cmほどの小さめサイズ。
これから本番なんで、でかいの獲ったります。
Tackle
Rod :BREADEN Squid Wicked Game SPECIMEN 86 tiptop
Reel :DAIWA CERTATE 2500
Line :SUNLINE PEHG#0.8
Egi :BREADEN EGIMARU 4.0shallow
2012年05月06日
勝手にトラウト調査
ここにはおらんじゃろ!?って川を勝手に調査。
以外と小さい川にもおるもんです。
そしてこんな珍客も。
サンショウウオ。
天然記念物のやつかどうかはわかりませんが突如目の前に。
感想はとりあえず触るもんじゃないなと。
ヤバイ臭いとべたべた感がなかなか取れません・・・
あとは不思議な植物やらきれいな景色を見れただけでも自然に感謝!!
以外と小さい川にもおるもんです。
そしてこんな珍客も。
サンショウウオ。
天然記念物のやつかどうかはわかりませんが突如目の前に。
感想はとりあえず触るもんじゃないなと。
ヤバイ臭いとべたべた感がなかなか取れません・・・
あとは不思議な植物やらきれいな景色を見れただけでも自然に感謝!!
2012年03月19日
リベンジ!!
前日に悔しい思いをしたので単独でリベンジ!!
開始一頭投目で釣れたのはこいつ。初めから嫌な予感が・・・
嫌な予感が的中し、一時間ほど潮が動かずカサゴしか釣れない。汗
潮が動き出したタイミングでまずまずのを一本。
その後一本追加し、移動。
最後にメタルジグオンリーで釣ることに。
結局スッキリせずもやもやしているような・・・
開始一頭投目で釣れたのはこいつ。初めから嫌な予感が・・・
嫌な予感が的中し、一時間ほど潮が動かずカサゴしか釣れない。汗
潮が動き出したタイミングでまずまずのを一本。
その後一本追加し、移動。
最後にメタルジグオンリーで釣ることに。
結局スッキリせずもやもやしているような・・・
2012年03月15日
The Last Ticket
ここ最近で寒さが一番厳しかった時に管釣りに行ってきました。
この日の最低気温は-3℃。
前の日から少し降ったらしく一面真っ白です。
朝のうちはガイドが凍って釣りにくいうえにアワセ切れでスプーン2個殉職という最悪のスタート。
昼から良くなるだろうと思っていましたが、昼からもパッとせず・・・
途中、お昼寝タイムをはさんだりもしましたが、4時まででなんとたったの10匹。
このままじゃ終われないと思い釣り座を少し移動し、これが正解。
パターンにはまったのかプチ爆に。
残り一時間で頑張りましたがそれでも19匹。
自分のおて腕の悪さに嫌気がさしてきます。
そしてこれがまさかの最後のチケットになるとは思ってもいませんでした。
管釣りの楽しさに気付き始め、ちょいちょい通うようになってきたのに残念です・・・
この日の最低気温は-3℃。
前の日から少し降ったらしく一面真っ白です。
朝のうちはガイドが凍って釣りにくいうえにアワセ切れでスプーン2個殉職という最悪のスタート。
昼から良くなるだろうと思っていましたが、昼からもパッとせず・・・
途中、お昼寝タイムをはさんだりもしましたが、4時まででなんとたったの10匹。
このままじゃ終われないと思い釣り座を少し移動し、これが正解。
パターンにはまったのかプチ爆に。
残り一時間で頑張りましたがそれでも19匹。
自分のおて腕の悪さに嫌気がさしてきます。
そしてこれがまさかの最後のチケットになるとは思ってもいませんでした。
管釣りの楽しさに気付き始め、ちょいちょい通うようになってきたのに残念です・・・
2012年03月10日
管釣り散財しまくり
久しぶりに庄原へ。
やっと10匹目の魚が掛ったと思ったらなんかちいさい?
犯人はこいつ。
ギル。なんで管理釣り場におる?イトウに喰われてしまえばいいのに。
終了間際にちょっとカッコイイ奴が釣れたり。
そんなこんなでこの日は25匹くらい。
庄原の神様直伝のテクを試すもいまいちピンと来ず。
そして神様に近づこうとまた散財・・・
この一カ月でスプーンが50枚くらい増えたような(汗)
やっと10匹目の魚が掛ったと思ったらなんかちいさい?
犯人はこいつ。
ギル。なんで管理釣り場におる?イトウに喰われてしまえばいいのに。
終了間際にちょっとカッコイイ奴が釣れたり。
そんなこんなでこの日は25匹くらい。
庄原の神様直伝のテクを試すもいまいちピンと来ず。
そして神様に近づこうとまた散財・・・
この一カ月でスプーンが50枚くらい増えたような(汗)
2012年03月01日
2012トラウトスタート
ついに渓流解禁しましたね。
禁漁期の半年間は長いようで短かったような。
そしてまた釣りに行ける半年があっという間に過ぎてまた禁漁期に・・・
一年なんてあっという間ですね。
そんな貴重な半年を全力で楽しむため解禁日から行ってきました。
放流魚メインでチビが多かったけどやっぱオモロイ!
今年もぼちぼち頑張っていきたいです。
禁漁期の半年間は長いようで短かったような。
そしてまた釣りに行ける半年があっという間に過ぎてまた禁漁期に・・・
一年なんてあっという間ですね。
そんな貴重な半年を全力で楽しむため解禁日から行ってきました。
放流魚メインでチビが多かったけどやっぱオモロイ!
今年もぼちぼち頑張っていきたいです。